アキウとは、宮城県仙台市にある人口約3800人の“秋保”地域の名称です。 1500年もの歴史があり、秋保温泉がとりわけ有名ですが、駅前が多くの人であふれ湯治客でにぎわった往時の面影は影を潜め、近年では雇用の多くが温泉旅館に勤務する“宿泊業に特化した地区”として存続してこられたそうです。
犬山城は現存する12天守を有する城の中で最も古いと言われ、1935年(昭和10年)に国宝に指定されています。 (12天守の中には本県の松山城、宇和島城に加え、おとなり高知県の高知城、香川県の丸亀城が含まれています) かつて犬山城は、老朽化が進み維持することが難しく解体の危機に直面したそうですが、その際多くの市民が何としても城を守ろうと立ち上がり、資金を拠出するなどして再建されたとのお話に、犬山市民のシビックプライドの高さを感じました。
「(略)県議会12月定例会は先週、追加補正予算案が提出され、常任委員会審査を経て可決し閉会しました。 追加分を合わせた一般会計補正予算額は503億4995万円となります。 今朝は、追加された補正予算の概要についてご報告させて頂きます。
「(略)先週は、衆参国会において各党の代表質問が行われました。今朝は、公明党の質疑の一部についてご報告させて頂きます。
「(略)先般、政府は新たな総合経済対策を決定し、29日には衆院選後初となる臨時国会が召集され、いよいよ今週から本格的な議論がスタートします。先の衆院選を受け、自公だけでなく他党の意見も取り入れながら熟議を尽くせという民意を踏まえた国会運営が求められます。政治の信頼回復に向けた国会論戦を期待し注視してまいりたいと思います。そこで今朝は、総合経済対策の概要についてご報告させて頂きます。