次に、国立研究開発法人/防災科学技術研究所/総合防災情報センター長の臼田裕一郎氏による講演「地方自治体と防災DX~令和6年能登半島地震を踏まえ~」の主なポイントです。
次に、関西外国語大学外国語学部教授・文科省いじめ防止対策協議会座長の新井肇氏による講演「今、求められる子どもの自殺予防」の主なポイントです。
大会2日目の講演から、まずは河野太郎デジタル大臣です。
5/30・31、東京で行われた「2024年度日本自治創造学会研究大会」に出席。 全国から500名を超える地方議員・行政関係者が集い、2日間にわたり様々な研鑽を行いました。 今回得た知見をしっかりと今後の議会活動に生かしてまいりたいと思います。 識者による主な講演についてポイントを整理してみましたので随時アップしてまいります。
「(略)先週に引き続き、公明党の主張が盛り込まれた国の「こども未来戦略」の中から、今朝は、大学など「高等教育の無償化」や「奨学金返還支援の拡充策」についてご報告させて頂きます。