伯方港、あるいは木浦港。久しぶりに見渡す、この風景と、潮の香り。 タイムスリップしたかのように。少年時代と、何も、変わらない。 思えば、中2のとき、父を亡くして移り住んだこの島は、母の里であるとともに、私の故郷となった。 車のエンジンを止めて、BGのボズ・スキャグスを聴きながら。当時の、往時の、そして30星霜の思い出が、猛烈なスピードで、脳裏にフラッシュバックしてきた。 桟橋に、降りてみた。あのときと、何も、変わらない。 高校受験の時、不合格なら就職しようと決め、悲壮な決意で渡ったときも。下宿で過ごした今治西高時代、帰省のたびに、大きな荷物を自転車に積んで下船したときも。 大学時代、3万円の中古車を手にして、意気揚々と凱旋気分で降り立ったときも。いつしか社会人となり、家庭をもち、父となり、そして、議員としての所用に訪れた本日も。 この桟橋は、ゆるやかに波に揺られながら、じっと浮かびながら、昔と何も、変わらない。 しかし、時は過ぎ往き。島に帰る度に、この桟橋で私を迎えてくれたステテコ姿の祖父と、笑顔の祖母は、もういない。 さて。久しぶりの伯方島は、途中、晴れ間と静けさが一転、突然の豪雨と雷もにぎやかに。市民相談の後、参院選支援依頼で旧友・親戚を駆け足でまわり、約4時間の滞在となった。 おじちゃんも、おばちゃんも、友人たちも。当時と何も、変わらない、その温かな笑顔と人情と。会話に花が咲き、話の続きが名残惜しくも、次回の楽しみとなり。 久しぶりの故郷で、えもいわれぬ温もりを感じたひと時は、故郷から私への、贅沢なお土産そのものだったであろう。 と、ともに。伯方島を移動中、あちこちの辻々で目に飛び込んできた公明党の法定ポスター。支持者の皆様の献身に、心から合掌する思いでいっぱいになった。明日から、さらにやらんかな、と勇気がみなぎった。 目の前の戦いを勝ってこそ、次は、できれば、ゆっくりと訪れたい、と思う。 PS.弊ブログをご覧の皆様に参院選期間中は、念のため選挙関連テーマを自粛させて頂きますことをご了承ください。大勝利に向けて、最後まで断固戦い抜いてまいります!
ロンドン、パリ、香港、そして東京と。ひとつのブランドバッグが、話題を振りまいている。 それは、アニヤハインドマーチのエコバッグ。��ご参考URL⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000076-san-soci ) “世の中を少しずつ良くするために、日々できることからはじめよう”とのテーマで、レジ袋の抑制を目的にプロデュースされた、有名デザイナーズブランドバッグである。そのフロントにプリントされたロゴは、“私はレジ袋じゃない”と呼びかける。 環境破壊抑制への啓発という企画意図については全く異論はないものの、残念ながら、環境意識を高める結果には十分に結びついていないように思える。 あの長蛇の列と、ヒステリックな喧騒を見ていると、漠然の危うさを覚えるのは私だけだろうか。ひとたび生じたあの空気と熱気を、誰であれ、冷静に、理性的に処置することは不可能であろう。その喧騒が日本だけでないところを見ると、世界的なシンドロームなのだろうか。 同時代を生きる、世界の、ヒトとしての人類が、刺々しく苛立ち、何だか息苦しくなっているような気がしてならない。 榊原英資氏は「幼児化する日本社会」という著書の中で、昨今の日本人には、ものを考えずに結論だけを求める、二分割思考、というものが蔓延しており、このままいくと、大衆によるファシズムのような状態になる危険性を指摘している。少し表現がデフォルメがかってはいるが、どうだろう。 いずれにしても、ファシズムとは断固戦い、二度といつか来た道は歩まない。それが、公明党と、日本のどの政党も等しく拠って立つ、共通認識であり使命である。 そのためには、自分の頭で考える、ということの大事さと、かけがえのなさを、もう一度見つめ直さなくてはならないのではないか、という政治の責任を考えさせられた。 生活とか、人生とか。地域や社会の中で、絶えず起きてくる様々な問題に対しては。 答えはどこかにあるのではなく自ら創るものであるし、正解は必ずしも1つ、とも限らない。疑ってみると、目からウロコが落ちることもあるが、疑わなければウロコも落ちようが、ない。 是非につけ画一を押しつけて来た今までの政治の転回を、時代は要請しているのだ。 何気に点けたテレビから流れるニュースに、考えさせられた。蛇足ながら、ピンボケしたキャスターのコメントにも、かなり考えさせられた。 PS.弊ブログをご覧の皆様に参院選期間中は、念のため選挙関連テーマを自粛させて頂きますことをご了承ください。大勝利に向けて、最後まで断固戦い抜いてまいります!
台風4号が愛媛に最接近。 県災害対策本部の情報をもとに、朝から臨戦態勢の1日となる。日中は、不気味にも穏やかに経過するも、夜に入って風雨は増して。 22:00、満潮を迎える北条港周辺を、藤本公子松山市議とともに視察。高潮被害に備える、現地の消防団、自治会、住民の方から、お話を伺う。 過去には、床上浸水はもちろん、屋根まで、バケツをひっくりかえしたような波をかぶったことも度々という。それに伴う副次的な被害についても詳しく伺うことができた。 幸いにも、雨は止み、風も凪いで、今回は事なきを得そうだが、台風のたびにこうした不安を抱える皆さんのお気持ちを考えると、行政として、何か起こってから、ということであってはいけない、平時の内の真摯な対応がいかに大事か、という認識を新たにした。 その意味でも、こうした現場を確認し、当事者との直接の対話というものが、政治の生命線であるということも、深く深く学ばせて頂いた。 生活現場主義を掲げる公明党の議員として、県議として、いつでも県下の大変な現場に飛び込むフットワーク力と、被害防止・不安解消を実現できる解決力を、しっかりと培ってまいりたい。 まだまだ予断を許さぬ、台風4号。決して油断されることなく、皆様、くれぐれも細心のご注意を、と願う。 PS.弊ブログをご覧の皆様に参院選期間中は、念のため選挙関連テーマを自粛させて頂きますことをご了承ください。大勝利に向けて、最後まで断固戦い抜いてまいります!
台風接近。 大型で非常に強い台風第4号が、明日にも四国に上陸しそうだ。弊ブログをご覧の皆様も、くれぐれも細心のご注意をお願いしたい。大事のなからんことを心から祈りつつ。 さて、最近、心にピクンときたのが、渡邉美樹さんの「もう国には頼らない。」という本。非常にセンセーショナルなタイトルではある。 渡邉氏は、小説青年社長のモデル、ワタミCEO、教育再生会議委員等、そして、夢に日付を!との独自の人生哲学などで、あまりにも有名だ。 フードサービス業を皮切りに事業を立ち上げ、今、手がけているのは、「教育」、「医療」、「福祉・介護」、「農業」、「環境」のジャンルである。いずれの事業も、ビジネスとして見事に成功させているのである。 待てよ、と。 教育問題、医療問題・・・と、これらのジャンルの後ろには、すべて問題がつく。そして、概ね「官」主体であり、かつ深刻な危機が懸念される産業である。 これは、現在の行政課題そのものではないか、という意味で、心にピクンときたのだ。 一気に読了の感想は、氏の趣旨に大いに賛同、である。僭越ながら、私がめざす、生活者満足度日本一の愛媛というゴールイメージは、彼が凄まじい逆風に立ち向かい、現在地にたどり着いたと同じ種類のものといえそうだ。 氏が主張する上記ジャンル再生のキーワードは、「顧客」と「競争」と「マネジメント」。いずれも、全く行政には似つかわしくないイメージワードではある。が、それはイメージの問題である。 それらのワードが意味する本質を理解すると、誰もが頷ける、普通の話だと思う。愛媛が抱える課題解決への、ヒントとイマジネーションを多分に与えるものであり、特に関係各位には、ぜひご一読をお奨めしたい。 氏の経営哲学に当てはめれば、愛媛のスローガン仮説は、全国で一番たくさんのありがとうを集める愛媛県になろう、となる。 ググッとくるのである。愛と心のネットワーク、或いは、輝くふるさと愛媛づくり、に通じるのである。 私もまた、どこまでも県民・庶民の皆様のために働く自分になろう、との決意が深まり、眼を開かされた1冊となった。 PS.弊ブログをご覧の皆様に参院選期間中は、念のため選挙関連テーマを自粛させて頂きますことをご了承ください。大勝利に向けて、最後まで断固戦い抜いてまいります!
いよいよ、戦いの幕は切って落とされた。参院選の本番である。緊張の抜けない、めまぐるしくハードな1日となった。 朝、選対首脳と、わが公明党比例区候補を囲んで、17日間の完全燃焼と必勝の決意を固めあい、元気よく出陣。 候補の感動的な決意の披瀝に、思わず、涙。自身の選挙時の思い出がオーバーラップし、感極まるとともに、大勝利への猛然たる決意が、わが五体に漲る門出となった。 夕方、市内某所にて、公明党街頭演説会を開催。 平日にも拘らず、また、お忙しい時間をこじ開けて、多数の支持者の皆様にお集まり頂いた。その数、450名。心の底から、感謝の思いでいっぱいだ。日本一の、有難い支持者の皆様だ。 私も、司会として参加させて頂く。 街宣カーの上から見渡す皆様の、温かで、真剣な眼差し。そして、必死で思いをお訴えする候補の演説に頂く、盛大な拍手。通行中のお車からお手を振ってのご声援。 胸が熱くなった。また、涙が出そうになった。 この感動を、私の何倍も、何十倍も、候補は感じたであろう。そして、この気持ちを初心として、必ず、彼は、国政の舞台でその真価を発揮してくれるであろう。 心の底からそのように確信することができた、この17日間初日の街頭演説会は、おかげさまで大成功裏に終了となった。ご協力を頂いたすべての関係者の皆様に心から感謝したい。 さあ、次は明日。その明日は、民主党の小沢代表が、愛南町に登場とのこと。その意は、わが愛媛が、全国屈指の注目選挙区である、ということだ。 与党として負けられない、まぎれもなく乾坤一擲の、今回の戦いだ。 自民党候補の健闘を心から期待するとともに、未来に責任を持つ政治、を掲げる、わが公明党とわが比例区候補に、2人、3人、10人、100人と、理解と共感が広がるように、皆様とともに私も、最後の最後まで、全力で戦い抜いてまいりたい。 誰のために。すべての、庶民の皆様のために、である。