「(略)政府が昨年12月に決定した2025年度予算案(一般会計の歳出額115兆5415億円)には、公明党が主張してきた施策が数多く盛り込まれています。 全世代の暮らしを豊かにするための子育て・教育支援、物価高を上回る賃金の上昇に向けた施策、地方創生の更なる推進、防災・減災の強化など、今朝はその中から主な施策についてご報告させて頂きます。
本日、県議会公明党として「令和7年度当初予算編成に関する要望書」を中村知事に提出いたしました。 要望書は、私どもに寄せられた皆様のお声を反映した全195項目からなり、今後各会派から提出された要望を踏まえ、知事査定等を通して最終的に当初予算案として2月定例会に上程されることになります。 1つでも多く実現できるよう県議会公明党として全力で取り組んでまいります。 (以下全文を掲載。〇は新規項目、●◇は継続項目です)
次に、日照時間日本一を誇る山梨県北杜市明野町にある有限会社アグリマインドを訪問しました。 同社は、カゴメ株式会社の契約農園として世界最高水準の設備と技術で高リコピンのトマトを生産しています。
次に、米倉山電力貯蔵技術研究サイトを訪問。 山梨県企業局では水素エネルギー社会の実現に向けて、①水素エネルギーの利用拡大、②CO2フリー水素サプライチェーンの構築、③水素・燃料電池関連産業の振興に取り組んでいます。
県外視察2日目。 山梨といえば何と言ってもリニア中央新幹線です。 これが完成すると東京-大阪がわずか1時間で結ばれ、移動時間だけでなく日本経済そのものを大きく変えるポテンシャルを秘めています。(当初は2027年の開業を目指していましたが、現時点では開業時期は未定となっています。)