1/16・17の2日間、
行政改革・地方分権特別委員会として奈良県を訪問しました。
主な視察先は、天理市役所と奈良県議会。
天理市では
市役所における職員の能力向上に向けた取り組みについて、
奈良県議会では
地域の実情に合った地方行政の実現に向けた方策について、
それぞれお話を伺いました。
なかなかメディアに取り上げられることはありませんが、
1999年に始まった平成の大合併以降、
地方の行政改革は着実に進んでいます。
本県でも2012年時点で、職員3,382人(2割減)、
特別職40人(8割減)、議員700人(6割減)が減少し
193億円の人件費が削減されていますが、
これらはまさに身を切る改革といえるでしょう。
こうした努力が行われる中、
天理市では、人材育成基本方針の下、
職員の能力開発に対しさまざまな制度を導入し、
充実した取り組みが進められていました。
職員と役職者が果たすべき役割と求められる能力、
目標の設定と管理手法、
それによりモチベーションを上げる人事評価制度など、
その合理性はほぼ民間企業レベルといえ、
私も、思わずアドマン時代の自分を思い出しました。
行革の進展によって1人の職員が対応すべき人数が増し、
ますます複雑・多様化する市民ニーズに対し、
行政サービスのクオリティを維持し満足度を高めていくためには、
職員のスキルアップは正に必須条件。
そして、職員の意欲と可能性をどう引き出すかは
自治体自らの手腕にかかっているといえるでしょう。
本県も20の市町とともに、
着実に総合力の向上を図ってまいりたいと思います。
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 22:00