1月2日午後2時から、伊予鉄、松山市駅前で本年7月の参議院選挙の予定候補者「山本ひろし」さん、中予総支部の全議員が結集し、新春街頭遊説会を開催しました。
初めての街頭遊説でありましたが、政治決戦に向けて「闘うぞ!」との気迫で、私の想いをしっかりと語らせて頂きました。(演説要旨は 続きを読むにあります)
あいにくの小雨模様の天候も、その時間だけは遊説の声に圧倒されたのか一時休止でありました。駅前を歩く多くの市民の方々(約700~800人)も足を止めて、私の遊説を熱心に聞いていただき、改めて感謝であります。
��演説要旨)
■私は、昨年まで広告業界に働いてきた。バブル崩壊後、失われた10年といわれる中で、民間企業は血のにじむリストラを行い、ここまで経済を立て直してきた。このシビアなビジネス感覚からすると、国や地方の行政改革はまだまだこれからだ。
■私の強みは、この民間で培ったビジネス感覚と、庶民として培った、普通の生活者としての感覚。この強みを、必ず、県政の中で発揮してまいりたい。
■私がめざすもの。それは、“愛媛が一番!”と、県民の皆様が実感できる愛媛を、県民の皆様とともに創ること。そのゴールイメージから現状を考えると、あまりにも課題が山積。
■私は、その中でも、特に「若者」に焦点を当てて、全力投球したい。
■雇用や教育の問題は勿論ながら、少子高齢化に伴う、年金・福祉・医療といった諸問題も、結局のところ、「若者」の問題といえる。彼らがそれを支える当事者であり、主体者であるからだ。20年たち、30年たったときに、この愛媛の地で、私たちを支え、この愛媛を拓いていくのは、今の「若者」だ。彼らに託し、彼女たちを育てていく以外に、明るい愛媛の未来はない。だからこそ、私たち責任世代が、財政再建をベースに、山積する諸課題を今のうちに、抜本的解決に向けて、待ったなしで取り組んでいかなければならない。
■教育に関しては、いじめ問題。深刻で、痛ましく、子を持つ親として、これほど辛いことはない。世間では極めて当たり前のことを、“道理”というが、“いじめる側が100%悪い”という当たり前の道理を、私たち大人がもう一度考え直さなくてはならない。その上で、学校と地域と家庭が一体となって取り組まない限り、この問題の解決は難しいといえる。現場の皆さんと同苦しながら、早急に、具体的な対策を行ってまいりたい。
■また、いわゆるニートやフリーターといった、雇用の問題も非常に重要。需給ギャップバランスの視点も大事だが、私はもう一歩踏み込んで、後継者不在を含む地域経済の発展という観点から、この問題の解決を試みたい。
■一昨年に亡くなられた経営学者のピーター・ドラッガーいわく、“事業の目的として有効な定義は一つしかない。顧客の創造である。”ならば、みかんを国際的フルーツにできないか、アフリカで真珠のブームを仕掛けられないか、世界中から愛媛に集まってくるパルチザンを現出できないか。愛媛固有の強みを、顧客と市場と競合の観点から新たなビジネスモデルとして考えていくと、可能性は無限にあるはずだ。そのチャレンジの機会を、雇用という場に代えて若者に提供することが、私たちの世代の責務と私は考える。
■「大衆とともに」との公明党の立党精神を根本に、戦う人間主義、生活現場主義の旗を高らかに掲げて、本年の政治決戦を何としても大勝利してまいりたい。そして、庶民の皆様とともに、明るい展望のもてる、愛媛の未来を創ってまいりたい。
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 15:37