本日は快晴なり。企業訪問で大洲市へ、党員訪問で内子町へ赴く。
所用を済ませた後、せっかくだし、道の駅「フレッシュパークからり」へ足を伸ばす。
立ち寄って、正解。予想を超える、見事な賑わいだ。
「からり」は、第3セクター方式による㈱内子フレッシュパークからりの運営だ。
詳細は、http://www.karari.jp/karari/ にゆずるが、
私が着目したのは、次の3点だ。
まず、プチ観光事業として、お見事である。
あの道後地区でさえ、観光客は年間約100万人だ。
こちらは60万人。しかも、絶対数・リピーターとも年々増えているとのこと。
客単価を考えるとプチではあるが、立派な観光事業といって過言ではない。
他ではなく、ここに来る価値を、きちんと提供できているということである。
次に、ソフト事業として、お見事である。
地元農家の方が、単なる生産者ではなく、アグリ・ビジネスの経営者となり始めている。
生産物のみならず、農家の生活をまるごと、売っているのである。
したたかではないか。したたかということは、ビジネスということである。
切り株は林業では売り物にならないが、盆栽愛好家にとっては、ベストセラー商品となるのである。
そして、雇用創出事業として、お見事である。
町民の多くが「からり」の株主であり、地元農家の約20%がこちらに出荷し、収入を得ている。
そしてまた、48名が社員として雇用されている。地産であり、地消であり、地雇用だ。
ちなみに、経常利益もちゃんと黒字なのである。
地域活性化の成功モデルとして、全国から視察研修が後を絶たないのも頷ける。疑いなく、ここまでの道のりは、長く、平坦ではなかったであろう。
中山間地域・高齢化・後継不在など、農業をとりまく厳しい環境を制約とせず、
逆に、ビジネスの与件として、固有の付加価値を、自ら創り出した地元の皆様に、私は心から拍手を送りたい。
とともに、今日得たヒントと快哉を、県下各地の地域再生に繋げ広げていきたいと思う。
しかしながら、しみじみ。
足は運んでなんぼ、である。
��写真は、「からり」の案内標識)
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 15:37