気になる特集タイトルは、日経ビジネス9.24号。
4つの島での、起死回生の取り組みのルポである。
島根県海士町の中ノ島。
岡山県笠岡市の笠岡諸島。
愛知県一色町の佐久島。
大分県姫島村の姫島。
ズシン、と読みごたえのある中身であった。
多くの島嶼部を抱える本県にとって、十分、示唆を得ることができる。
これらの島々の、成功例、正確にいうと成功しつつある事例は、
私なりに解釈すると、共通点が、3つある。
1つめは、危機感と情熱を持った最初の1人または有志から出発していること。
2つめは、彼らは、地域固有の強みを核とした新たなビジネスを試みていること。
3つめは、最初は受動・傍観のサイレントマジョリティに、やがて触発と共感と協働が起きていること。
機会を見つけ、ぜひ視察してみたいところである。
島嶼部自治体各位におかれても、かの地域について、ぜひベンチマークされることをおすすめしたい。
さて、記事の中で、印象に残ったのは、中ノ島の山内町長の談。
その応接室の壁には、南北を逆さまにした、日本地図が張られているのである。
こうしてみると、日本自体が中国大陸の離島であることが、よくわかり、
勇気がわいてくるのだ、とのこと。
たしかに、である。
離島に、弱気も引け目も、不要なのだ。
そして、町長は言う。
「日本が直面する問題を離島は先取りしている。
ここで見出した解が、全国で生かされる時が来る。」
私も、完全に同意するのである。
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 15:37