昨日来、何人かの方から
節目に際しての、お励ましを頂く。
感謝をもって、行動に変えてまいりたい、
と心新たに決意する。
さて、本日は、
出ずっぱりの1週間で未着手の政務に終始。
ということで、読書ネタを1つ。
��さらば 財務省!」、という本。
著者は、旧大蔵省出身の髙橋洋一氏である。
髙橋氏は、小泉・安倍改革に、官僚の立場で携わった方で、
同著の時代描写は、そのときのものが中心となっている。
で、サブタイトルは、官僚すべてを敵にした男の告白、
と刺激的でもあり。
そういえば、この手の出版物は、最近やたら多い気がする。
元外交官や元検事、元弁護士や元社保庁職員など等。
それだけ見ると、ストレートな内部告発だし、暴露的で、
個人的にはどうもちょっと、と思っていた。
実際、内部告発モノは、意趣返しの読後感が強く、
私の場合、ハズレであることが多かった。
が、今回は、そうした怨嗟をほとんど感じることなく、
むしろ大変勉強になったという意味で、アタリだった。
むろん、すべてを真に受けるわけにもいかないが、
安倍総理辞任の真相には、
そういうことがあったんだ、とか、
あるともいい、ないともいわれる埋蔵金の構造は、
そういうことだったんだ、とか、
政治家VS官僚、財政タカ派VS上げ潮派、
小さな政府軍VS大きな政府軍、というVSは、
衆参のねじれより、はるかに根源的で重要な問題をはらんでいるんだ、とか。
とにかく。
当事者ならではの説得力ということに違いなく、考えてみると。
地方の私たちにとって、霞ヶ関や永田町の実際のところは、知る由もない。
また、彼らの不都合は決して報道されないし、報道されても実に巧妙という他なく。
そのことを前提とした範囲でのみ、私たちは知ることが可能となる。
という当たり前、換言すると、疑い。
それを、常に意識した上で、個々の政治課題の本質に迫らないと、
根源的なものへのアプローチはできないな、と唸らされた。
そのアプローチとは、政治改革、にほかならない。
関係者を問わず、ぜひ皆様にご一読をおススメするとともに。
庶民に光をあてた、県民満足度日本一の愛媛、をめざす自身にあてはめると、
もっともっと知見を蓄えねば、と思うのみである。
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 15:37