一般質問、2日目。
今日の登壇は、
村上 要議員(社民・護憲連合)、阿部悦子議員(環境市民)、梶谷大治議員(自民)、
の3名であった。
村上議員からは、耐震化問題、しまなみ地域の交通対策、
労働問題、後期高齢者医療制度、の4点が取り上げられた。
特に、労働・医療については、政党スタンスが色濃く反映され、
なるほど、論戦とはこうしたものであるべき、との感慨を持った。
にしても、悠々と再質問に持ち込むあたり、
さすが当選5回のベテランである。
私には、逆立ちしてもできないプロフェッショナル、と思った。
阿部議員は、がん対策、障害者差別、地震防災対策、
の3点について、仔細にわたる質疑がなされた。
特に前半部分は、
私たち会派の主張と軌を一にする内容が多く、感嘆するも、
後半の傍聴席からのヤジは、残念極まりなかった。
そして、本日のトリを務める梶谷議員は、
いつものように傍聴席いっぱいの大応援団を引き連れ、
そして、いつものように幕が開き、見事な雄弁、であった。
医療・主力産業・災害など、地元課題を詳しく取り上げられ、
大応援団の皆様も、さぞ快哉を心で叫ばれたことと思う。
が、果たして答弁はどうであったろう。
私たち議員の力量は、理事者から引き出した答弁、
すなわち課題の実現であり結果、とよくいわれる。
そういう意味では、補正予算さえ組めない今の状況で、
課題解決に大きく前進させる答弁を理事者から引き出すのは、
とても困難に思えてならない、そんな暗澹たる感を持った。
国による財政難を、戦意喪失の理由にしてはならない、のだ。
そう叱咤し、彼らを励ますのも、議員の仕事、なのかもしれない。
なんとなく重たい雰囲気で終了した本会議のあと、
私のもとに1本の電話を頂いた。
とある住民団体から、県の取り組みに異議があるから、
急で申し訳ないが、今晩、こちらに寄ってほしい、とのこと。
公僕だから喜んで、と1も2もなくお引き受けしたのだが。
電話にてお伺いした異議内容については、
会派・個人として、心苦しい弁明を余儀なくされるかもしれない、
そんな不安を抱きながら、皆様のもとへと向かった。
お伺いした会場には、
20人近くの住民代表者が、ズラリ。
私は見事に囲まれるカタチとなって、そこから2時間あまり。
非常に長い、懇談となった。
差し障りもあり、詳細は割愛するが、
住民の皆様の苦しい思いを、怒らざるを得ない辛さを、
ダイレクトに肌身で感じた2時間あまりであった。
さて、ここから、だ。
この事態を、どう動かせばいいだろう。
まさに、昼間の理事者答弁が脳裏をよぎった。
行政は必ず、そのように反応するだろう、と。
しかし、それでは、事態は、動かない、のだ。
そこを、どのように動かせばよいのか。
これこそ政治、と思った。
きれいごとではない、教科書どおりには決していかない、
もつれて絡まりあった糸をどう解きほぐすかという、現実問題、だ。
打算も勝算も見当たらない中、
私ならこうする、これしかない、と思う、私の持てる情熱を、誠実に、
明日、部局に体当たりで訴えてみたい、と思う。
懇談を終え、
すっかり静寂に包まれた夜の帳をお見送り頂いた、
そして、あたかも私の大応援団と化したかのような、
あの、住民の皆様の笑顔にお応えするために。
祈る思い、である。
��写真は、市内の海岸で、遠くを見つめて何を思う、海鳥。今日の私と同じだ、な。)
- 投稿者
- 木村誉
- 投稿時刻
- 15:37